ジーデップ・アドバンス(5885)IPO承認発表と企業分析

ジーデップ・アドバンス(5885)がIPO承認発表されました。事業内容を含めて企業分析を紹介いたします。ジーデップ・アドバンス(5885)の上場日は2023年6月30日になります。上場市場は東証スタンダードでの上場になります。IPO主幹事はみずほ証券になっています。

目次

ジーデップ・アドバンス(5885)の企業情報

社名:株式会社ジーデップ・アドバンス

設立:2016年1月15日

代表者:代表取締役 社長 CEO    飯野 匡道

事業内容:システムインキュベーション事業
・AI(ディープラーニング)用ソリューションの提供
・XR、メタバース向けビジュアライズ用ソリューションの提供
・ビッグデータ用高速大容量ストレージソリューションの提供
・顧客リクエストに基づいたシステムの構築と運用支援

企業理念:「Advance with you 世界を前進させよう」

ジーデップ・アドバンス(5885)のIPO情報

名称ジーデップ・アドバンス
上場市場東証スタンダード
コード5885
公募株数120,000株
売出株数280,000株
オーバーアロットメントによる売出60,000株
IPO主幹事証券みずほ証券
IPO引受証券野村證券
岡三証券
マネックス証券
松井証券
楽天証券
極東証券
あかつき証券
SBI証券
IPO発表日5月26日
上場日6月30日
仮条件決定日6月12日
ブックビルディング期間6月14日~6月20日
発行価格決定日6月21日
申込期間6月22日~6月27日
発行済株式総数1,200,000株
想定発行価格4,170円

ジーデップ・アドバンス(5885)の事業内容

ジーデップ・アドバンスは「システムインキュベーション事業」を展開しています。
主にAI、ビジュアライゼーション、その他ビッグデータを取り扱う市場における研究者や開発者のシステム環境上の課題に対して、最先端テクノロジーを用いたサーバー機等のハードウェアの提供といったオリジナルソリューションを提供して、新しいアプローチで研究、開発のスピードアップを支援しています。下図のフローのように企画から実行、運用支援まで一貫したサポートを行うことが出来ることが強みになっているようです。

特に事業展開の中でサービスは「DXサービス」と「Service&Support」の2種類用意されております。
①DXサービス
・AI・ビジュアライズソリューションサービス

分類モデル名概要
オリジナル製品DeeplearningBOXシリーズAIの学習を行うためのワークステーション
オリジナル製品InferenceBOXAIの推論を行うためのエッジ端末
NVIDIA製品DGXシリーズ大規模AIの学習を行うためのアプライアンスサーバー
分類モデル名概要
オリジナル製品GWSシリーズCAD、CAE、CGに利用可能なグラフィックワークステーション
BOXX Technology社製品ワークステーション
NVIDIA製品Omniverse仮想空間で作業と結果を共有できるサービスライセンスの提供と環境構築

②Service&Support
ジーデップ・アドバンスが提供するすべてのソリューションに対してハードウェア保守だけでなく継続的な環境のアップデートを通して常に安定したシステムを利用できるようにするオプショナル運用支援サービスを実施しています。

ジーデップ・アドバンス(5885)上場に関する主観

ジーデップ・アドバンスの想定発行価格は4,170円とかなり重く、IPO株数は4,600枚と小規模の上場となります。事業内容としては上述の通りで、システムインキュベーション事業を展開しております。パートナー企業としてNVIDIAとの連携があるという点と売上推移は順当に右肩上がりで展開できている事から期待値は高い銘柄になるのではないでしょうか。

以上の事を踏まえて、筆者のIPOスタンスは参加したいが、検討中です。理由としては、発行価格が重すぎるからです。他のIPOに参加した後に資金的余裕があれば参加したく考えています。資金に余裕がある読者の皆様はご参加されてはいかがでしょうか。初値というだけでなく、今後拡大が期待できる分野の銘柄になるので、ある程度長期の保有を検討されても良いかと思います。

お読みいただきありがとうございました。少しでもご参考になりましたら幸いです。

参考:株式会社ジーデップ・アドバンス  新株式発行並びに株式売出届出目論見書

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

のんびりボチボチ生きる「ルーク」と申します。
MR兼ブロガー(これから)になります。
本ブログは主に趣味のゲームと投資を中心に、自身の転職等を自分の経験をもとに発信している個人ブログです。
少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。

目次